※ホーム画面にもどる!

更新日:R5/6/8
相手:ミーハー的なノリで
ちょっといいですか
本人:藪(やぶ)から棒に
何?
相手:巷(ちまた)では
お笑い番組の審査員の件で
話題沸騰ですけど
一家言(いっかげん)
ありますか
本人:うーん
純粋に芸人として
みた場合
当人のトークを
おもしろいと思ったコト
正直
ないかも(..)
もちろん
ヒトそれぞれですが
個人的には
タモリさんや爆笑問題の太田さんの
芸風が好みです(‘;’)
話を戻すと
人望は十分ありそうなので
むしろ
裏方に回ったほうが
「キングオブコント」
を体現できそうですけど・・・
相手:お構いなしで
言っちゃってます?
本人:大丈夫!
誰にも届かないから
(^_^;)
さーてと
来週15日(木)
一般読者向けの記事を
リリース予定!
「いま」を生きる意味合いを
問いかけてます
じみーに
オススメでーす
(^-^)
更新日:R5/5/18
2日にわたって
真夏日(30度以上)です
昨日から
半袖に衣替えしました
(;^ω^)
とはいえ
暑いのは割と平気だし
初夏は大好きでーす
(^・^)
さてさて
来週25日夜に
一般読者向けの記事を
リリース予定です(‘;’)
自身のアタマで考える
コトの重要性に
触れてます
(^-^)
なーお
雑談の中で
さりげなく
夏日(25度以上)
猛暑日(35度以上)等
天気用語の使い分けが
できてると
好印象ですからネ
(^_-)
更新日:R5/5/7
次の過去記事に
「追記3」を足しました
世界レベルの
チョー大事な話をしてます(‘_’)
【万考・法律】AI(人工知能)が生成したイラストって著作物として保護されますか
更新日:R5/5/6
次の過去記事に
「追記4」を足しました
ブログ記事全体にわたっての
一部手直しに関する内容です(‘_’)
【体験・初心者】ブログを始めて10か月目の感想を独白しまーす!
更新日:R5/4/30
次の過去記事に
「余談の余韻」を足しました
【万考・科学モドキ】「無益な殺生」をする所業に対し後ろめたい気持ちになったコトありませんか
宇宙論(理論物理学)に
興味関心のある方へ
オススメでーす
(^・^)
更新日:R5/4/16
「ホーム画面」中の「運用方針」のうち
「 ペルソナ設定」と
「文章のスタイル(文体)」に
それぞれ追記しました(‘_’)
従来及び今後の方針に
文字どおり
直結する内容なので
一読を
オススメしまーす!
(^・^)
更新日:R5/4/13
次の過去記事に
「追記6」を足しました
コレで
ツイッターを手放せなく
なりそうです(..)
【体験・初心者】ツイッターを3か月足らず活用した時期における率直な感想でーす!
さてさて
今月の4月27日(木)夜
「話し方」にスポットを当てた
一般読者向けの記事を
リリース予定でーす
(^・^)
乞うご期待!
更新日:R5/3/18
次の過去記事に
「追記②」を足しました
今後
生成AIの独擅場(どくせんじょう)が
一気に
広がるのは確かでしょうけど
課題の難易度によっては
まだまーだ
隔靴掻痒(かっかそうよう)の感が
残りそうです
(。-_-。)
【人間考・将の将】各論1:詠み手の深意が未解明な「辞世の句」
更新日:R5/3/16
来週23日(木)夜
時節柄
タイムリーな
一般読者向けの記事を
投稿予定です(^・^)
更新日:R5/2/18
次の過去記事に
「追記②」を足しました。
俳句を詠みつつ
生き方に想いを馳(は)せてまーす!
【生活・よもやま話】日常の生活で苦手な場面ってありませんか
更新日:R5/2/2
次の過去記事に
「余談」を足しました。
Web3やメタバースに触れてまーす!
【万考・法律】ブログへアップした写真画像に苦情が入ったとき、どう対処しますか。
なーお
来週9日(木)夜
一般読者向けの記事を
投稿予定です(^・^)
更新日:R5/1/27
次の過去記事に
「追記」を足しました。
俗にいう
「ひととき融資」に触れてまーす!
【万考・法律】「その行為は法律違反だし刑事罰もあり得ますよ」といつもココロの中で叫んでます
更新日:R5/1/23
次の過去記事に
「追記②」を足しました。
日本で席巻(せっけん)し出した
AIツール「ChatGPT」に
触れてまーす(‘_’)
【万考・法律】AI(人工知能)が生成したイラストって著作物として保護されますか
更新日:R5/1/5
本年も
よろしくお願いしまーす!
さてさて
新春第一弾として
一般読者向けの記事を
1月12日(木)夜に投稿予定です
( ^)o(^ )
超ユニークな内容に
仕上がってますので
乞うご期待!!
更新日:R4/12/26
「運用方針」の「ペルソナ設定」を
追記しました。
更新日:R4/12/23
次の過去記事に
「追記5」を足しました。
ツイッターに関する
自身の運用方針・路線の変更でーす!
【体験・初心者】ツイッターを3か月足らず活用した時期における率直な感想でーす!
更新日:R4/11/26
次の過去記事に
「追記」を足しました。
【生活・心構え】超高齢社会に向けて実は密かな願望があります
更新日:R4/11/23
例によって
次の過去記事に
「余談」を補足しました(‘ω’)
【人間関係・プレゼント】相手の考えの誤りを指摘できないア・ナ・タ!信頼構築の絶好の機会をみすみす逃してますよ!!
余談で済ませるのはもったいない
くらい
「本質」をついてるかもでーす(‘_’)
更新日:R4/11/12
次の過去記事に
「余談」を補足しました(‘_’)
【人間関係・プレゼント】ココロに残るお宝なマジックワードをプレゼントします!
更新日:R4/11/6
次の過去記事の「余談」部分を
一部補足しました(‘_’)
【スキル・戦略】人生の課題克服に関する長期的戦略の肝はコレです!
更新日:R4/10/30
太陽・地球・月が一直線に並ぶ
皆既月食が
11月8日
各地であります
国内では442年ぶりの天体ショー
なので
一生に一度の
イベントになります(‘_’)
注目の時間帯は
19時16分から20時42分まで
最大は
19時59分(東京?)
とのコトです
( ^ω^ )
更新日:R4/10/28
コレまで
一般読者向けの記事は
月2回
限定特化記事は
月1回
の割合で
更新してきましたが
今後(11月以降)
一般記事は
月1回(基本的に最後の週の木曜日)
限定特化記事は
4か月に1回
の投稿頻度にします
(年間15記事程度)
それから
当掲示板を
もう少し有効活用しようと
考えてます
具体的には
平素の気づきや感じたコトを
率直に
つづってみるつもりです
( ^ω^ )
更新日:R4/10/23
「将の将」シリーズ第7弾を
リリースしました(‘_’)
当記事の価値が分かるツワモノなら
カラダに激震が走るかも・・・
ともあれ
読み手を選びそうですけど
歴史に興味関心のある方に
オススメ!
更新日:R4/10/15
次の過去記事に
「余談」を補足しました(‘_’)
【マインド】大化け、少なくとも小化けするための肝は、コレです!
更新日:R4/10/8
大方
投稿済みの過去記事では
冒頭に
「寄り道」と称して
本文とは違ったネタで
前振りしてきました
あえて
こうしたスタイルを
とった意図は
読者の方に
自身を
多角的に知ってもらう
ためです
でもでも
ここまで
記事の更新を
重ねてきたので
さすがに
初期の目的は果たせたかな
と思ってます
なので
今後は
基本
「寄り道」しないで
本文に入るコトにします
とはいえ
つれづれにまかせ
気が向けば
寄り道するかもです
(;^ω^)
あっ
すみませーん
追記させてください!
下書き保存中の記事は
「寄り道」中のモノが
多いため
当分の間
寄り道が続く
見込みです
( ^ω^ )
更新日:R4/9/26
改正プロバイダ責任制限法により、発信者情報の開示請求に係る新たな裁判手続が創設され、令和4年10月1日から施行されます。
ザックリとした改正の概要は次の過去記事から確認できまーす( ^)o(^ )
【万考・法律】法律(プロバイダ責任制限法)的な観点から、SNS上の誹謗中傷行為への対処について、一個人の立場で整理してみました。※改正法対応済み
更新日:R4/9/19
本日
念のため
調べてみたら
同様の手口で
新たに
部分削除された記事が
12個(既判明分を含めると合計17個)
見つかりました
〇〇〇さん!
動機はどうあれ
明らかに
一線を踏み越えてます
大いに
期待してただけに
残念でなりません(..)
既に
書いてますけど
今回のアナタの行為は
重かつ大ですが
コレまでの
業界への貢献度等に鑑み
大事(おおごと)にはしません
反省してもらい
二度と
繰り返さないでください
( ˘ω˘ )
更新日:R4/9/17
一定の記事が部分的に無断で削除されてた件ですけど、犯人を糾弾し謝罪等を求めます、というのは・・・・・冗談(‘_’)
コトの重大性を自覚し反省してもらえば
十分です。
今回は水に流します( ^ω^ )
更新日:R4/9/11
投稿済みの過去記事をリライトしてたところ、5個の記事につき、それぞれ、「プルクオート」の段落部分だけ、その内容が削除されてるコトに気づきました(‘;’)
第三者による改ざんなのか(一応システム的にはあり得ないはずですけど)、自身の単なる不注意なのか(ほぼあり得ないです)、今後を注視・警戒したいと考えてます( ˘ω˘ )
改ざんの場合、それに係るログイン履歴が残りますから、特定しようと思えば可能なはず。
いずれにしても、このようなコトは金輪際やめてください!!
もーし、ID・PWの盗用だとしたら、犯罪行為(不正アクセス禁止法違反)になりますから(ー_ー)!!
更新日:R4/8/27
コレまでT.H.BLOG(本家)をハブとして他のブログ(分家)をヨコ展開してきましたが、今後は投稿した保存記事を常時20記事程度に絞るコトにします。
本家では各記事をわりとリライトしてるところ、アートのマネ事を自称する身としては、分家の保存記事がずーっと古いままというのは、さすがに堪え難いからです
( ˘ω˘ )
更新日:R4/7/26
一般読者向けの【マインド・科学】を【万考・科学モドキ】の項目出しで限定特化記事に引っ越しました。
今後リリースが予定される下書き中の諸記事の内容に照らすと、一般読者には不向きになりつつあるかもと懸念されたからです。
興味・関心のある方に届けばそれで十分と考えてまーす( ^)o(^ )
更新日:R4/7/4
本人:今日は「SNS界隈の中心で『善』を叫びたい」心境です。
相手:急にどうしたんですか。どっかのキャッチコピーを模したりして。
本人:仕事柄「ウラ商売」「ヤミビジネス」が跋扈(ばっこ)してるのを切に感じてしまいます。
相手:この際、思いの丈(たけ)を吐露しちゃいましょうよ。
本人:仁義が微塵もなく、ナリフリ構わない輩(やから)にモノ申します。
「情弱」の不利益は自己責任で割り切るとしても、未成年については、その浅薄さを食いモノにしないで、「養分」から除いてもらいたいんですけど・・・
相手:ヒトの道を外しても、聴聞の機会が与えられるなど手続上丁重に扱われるのだから、輩にとって、この世は捨てたモンじゃないですよネ。
更新日:R4/7/1
相手:侮辱罪の罰則改正との関係で質問があります。
法定刑に懲役刑が加わるコトによって実務の扱いは、どのように変わりますか。
本人:主に、次の2点です。
①逮捕が可能となります。
これまでは、被害側から刑事告訴があると警察は被疑者(誹謗中傷の加害者)を在宅のまま検察官に送致し、略式起訴され、弁護人が付かないまま罰金刑で終わってました。
今後は、住居不定等でなくても被疑者の逮捕が可能となり、弁護人付で正式裁判になる可能性もあります。
②公訴時効が変わります。
これまでは、公訴時効が1年だったので、発信者(加害者)を特定できるまで1年近くかかる現状を踏まえると、発信者を特定して警察に相談しても時効満了が迫ってるため告訴をちゅうちょさせました。
今後は、公訴時効が3年になるので、告訴しやすくなります。
※法定刑引上げに係る規定は本年7月7日から施行です(^<^)
更新日:R4/6/27
本人:過去記事の冒頭画像を差し替えたり、内容面のリライトを繰り返してます
相手:ほどほどにしないと、キリがないですよ!
本人:作業の都度クオリティが高まるのを実感できるため、楽しいのです
相手:発刊済みの書籍類だと、こうはいきませんからネ
更新日:R4/6/16
更新日:R4/5/24
ホーム画面等において、「健康長寿」のほかに「生涯現役」を併記してきましたが、この度「生涯現役」を削るコトにしました。
わざわざ「生涯現役」の看板を掲げてこだわりをアピールする必要はないかなと思うに至るとともに、むしろ、時期を見計らいつつ、途中からは、本当にやりたいコトに専念したいとの考えが強くなったからです(^.^)
更新日:R4/5/13
ブログ名を「toshi.blog」から「T.H.BLOG」に変更しました!
変更した理由はシンプルで、ヒトに関する部面では「toshi0227」を、モノに関する部面では「T.H.」を附帯させるコトで、セルフブランディングの統一性と一貫性を保持できると考えたからです(*^-^*)
なーお、お察しのとおり「toshi」のみでは競合が激しくて差別化できないのです(..)
更新日:R4/4/29
限定特化のカテゴリとして、【万(よろず)考・夢想三昧】を新設しました。
内容的に、量子論や因果応報をベースとするなどして、自由奔放、奇想天外に夢想・独白したりするため、一般向けよりも読者を限定するコトで、興味・関心のある方だけに届けば十分、などと考えたからです( ^)o(^ )
更新日:R4/3/18
トシ男として、本年中に、論語(孔子)でいう「耳順(じじゅん)」に差し当たります。
なので、当ブログの「プロフィール」中の「50代後半男性」を「シニア層男性」に書き替えるコトにしました( ^)o(^ )
なーお、70歳以上が「シニア層」に含まれるのは争いないものの、この年齢を下回る55歳・60歳・65歳だと考え方が分かれるようですネ(^^)
更新日:R4/2/21
一般読者向けのカテゴリ【生活・法律】を限定特化のカテゴリ【万(よろず)考・法律】に移管(カテゴリ替え)しました。
法律関係は自身の専門分野なので、今後、不定期で投稿するには、限定特化扱いのほうが都合がよい(専門的な内容を盛り込みやすいなど)、との考慮からでーす(^^)
更新日:R4/2/10
行間の具合といった文字以外の外装による「ボディランゲージ」を検証中!
詳しい関連内容は、ホーム画面上「ブログの運営方針」⇒「 文章のスタイル(文体)」を参照くださーい(^^)
更新日:R4/1/10
当ブログの公開表示名「toshi0227」の読み方を「トシ・オウ・トウ・トウ・セブン」に変更しまーす(^^)
このほうが言い回しとしてストレートだし、結局、シンプルだからです。
今後も、マイナーチェンジを厭(いと)わないつもりですので、よろしくネ!
更新日:R4/1/8
正月も、とっくに明けてますが、年男(トラ年)というコトで、ようやく始動(;^ω^)
本年も、コレまで以上に、独見的志向や鷹揚(おうよう)性を発揮し、自然体(ユル・ヤワ)で諸事万端(しょじばんたん)の是々非々等を語っていきたいと思ってます
( ˘ω˘ )
今後とも
御愛顧のほどよろしくお願いしまーす(^_-)
更新日:R3/11/21
とりあえず人間考・運動考(未初稿ですが)・万(よろず)考の三部構成で限定特化記事を起ち上げ、コレまで不定期に記事を投稿してきました。
今後も、随時、関連記事の積み上げを行うつもりですが、投稿頻度について、おそらく、月刊くらいのイメージです。
「細く長く」をモットーにしつつ
「ユルヤワ」に楽しく
続けていく所存でーす(^^)
更新日:R3/8/14
弊ブログ名を「人生百年時代」から「toshi.blog」に変更しました。
半ば衝動的にブログを起ち上げ、ブログ名も思いつくまま命名し、今日まで気楽に運営してきましたが、指名検索の重要性等に鑑み、舵を軌道修正するため、メインマストを取りかえる(改名する)コトにしたものです。
なーお、この変更に伴い、例えば、「ハブ・ローカル手法」(令和3年5月8日付け更新参照)における各ブログの改名といったマイナーチェンジを要するものの、基本戦略自体は踏襲されます。
更新日:R3/7/25
限定特化記事「将の将」シリーズ
第4弾を投稿しました。
内容は折り紙「付き」!
パスワード保護も「付き」ましたが・・・
(;´・ω・)
内容の前振りは
「ホーム画面」の所定箇所をクリックして
確認ください(^^)
更新日:R3/7/3
Twitter上で、今後の個人ブログの展望として「指名検索が勝ち筋」とツイートされていたのを踏まえ、弊ブログの公開表示名を「toshi0227」から「toshi0227(トシ・オフ・フナ)」に変更しました。
「0」を「オ」、「2」を「フ」、「7」を「ナ」と読み替える「語呂合わせ」をセットにするコトで、覚えやすくするためです。
更に具体的に言えば,「トシ・オフ・フナ」を「年 of 鮒」と覚えておけば、上位表示を見込める「toshi0227」で指名検索する際に便利なのです(●^o^●)
今後、Local blogやTwitterを活用しながら、「toshi0227(トシ・オフ・フナ)」を地道にアピールしていきます。
更新日:R3/6/22
下記3記事(④⑤)についても、保護付きで投稿済みの3記事(①~③)と同様、内容が自分の本質部分にかかわるため、公開するかどうか、ずーと迷ってました。
ところで、身の上話を必要な範囲で公開するブロガーが少なくないと認識してますが、その意図は共感・親近等を通じ読者に信頼してもらい信用を積むためと理解します。
自分の場合、公務員であり、しかも法律職に就いているので、信頼の点は担保可能と自負します。
そして、身の上話の点は、むしろ他の同類公務員との差別化(セルフブランディング)要素になり得ます。
つまーり、他の方と比べ、内容が明らかに特異なため、読み応え十分と考えてます。
そこで、思案の末、「ベール戦略」と銘打って、当分の間、身の上話等の本質部分は「安売り」しないコトにしました。
もっとも、下記3記事(④⑤)は、先行する3記事(①~③)に比べて秘匿性の程度が劣るため、希望される方には開示する方向で検討します。
「連絡先」からその旨(例えば「番号④パスワード希望」)お知らせください。
記
④保護中: 【娯楽・映画】〇〇の最重要ポイントを再確認できた超オススメの海外映画です!
⑤保護中: 【人間関係・プレゼント】母からの〇〇によるプレゼントが自分の大切な無形資産になってます。
更新日:R3/6/17
おかげさまで、ユル・ヤワとはいえ、順調に記事の投稿を積み上げてます。
ところで、今後の展開として、次の50投稿記事(現在40記事)を機に、温存していた「隔週1」の投稿頻度の「カード」(関連記事はコチラ!)を切るコトにします。
そして、コレと並行して、不定期で、例えば、「将の将」に焦点を当てた人間考(こう)、シニア目線による運動考、「男女」等を独特の視点から展開する万(よろず)考など、内容が特定のジャンルに特化した記事をパスワード保護付きで投稿予定です。
上記記事は、内容が一般読者層というよりもニッチ市場向けになりがちなため、この際、内容に応じて読者を限定し、別枠投稿(ただし記事の一部を頭出し・前振りするコトにします)にした上、閲読を希望する限定特化記事をメールでお知らせいただいた(連絡先はコチラから)方への個別対応を検討してます。
もちろん、今後も隔週1の頻度で、一般読者向けの記事の投稿が続きますので、コレまで同様、ご愛顧のほどよろしくお願いしまーす(^O^)
更新日:R3/6/1
下記3記事は、内容が赤裸々過ぎる(この内容を踏まえないと「自分」という人間を本質的に理解してもらうのは難しいですが、公開するにはなお時期尚早の感を否めません)ため、パスワード保護中にしてます。
徐々に保護枠を解除するか、お蔵入りになるか、思案中です。
もーし「解除」に舵を切る場合、メルマガ配信を通じ既に自分がメールアドレスを把握する方以外で、優先的にパスワード送信を希望される方は、こちらの「連絡先」から、メールアドレスを付記し、例えば「番号①パスワード希望」と明記の上、お知らせください。
記
①保護中: 【体験・回顧】〇〇の体験に基づく結果(成果)について、妄想レベルで語ってみます。
②保護中: 【体験・回顧】〇〇〇にとって人生のターニングポイントはどこですか
③保護中: 【体験・回顧】〇〇関係において,血の繋がりって、そんなに大事なモノですか。
更新日:R3/5/8
本日、前同様に、⑤Bloggerブログ、⑥seesaaブログ、⑦exciteブログ、⑧jugemブログにおいて、いずれも無料ブログを開設しました。
それぞれの正式名は前命名のやり方を踏襲します。
コレで、本ハブブログとNOTEを加えたブログ10基が出そろいました。
題して、集客に向けた「ハブ・ローカル手法」です。
更新日:R3/5/5
本日、①はてなブログ、②amebaブログ、③FC2ブログ、④live doorブログにおいていずれも無料ブログを開設しました。
それぞれ、その正式名を、①Local blog「人生百年時代」Hatena、②Local blog「人生百年時代」Ameba、③Local blog「人生百年時代」Fc2、④Local Blog「人生百年時代」Live doorと命名します。
本ブログについても、ホーム上の表記はいじりませんが、Hub blog「人生百年時代」WPと定めるコトにします。
非収益なりに、訪問者数の増加(集客)を狙ったものです。
更新日:R3/4/29
「ブログ運営方針」
(特に収益化との関係)
を改訂しました。
更新日:R3/3/18
記事の文章のスタイルを
見直すコトにします。
具体的には、文章中、極力、句読点を使わず、短めに区切り、行間を空けるよう意識したいと思います。
マンガ文化に親しむ読者ファースト
の視点からです。
更新日:R3/2/23
「投稿記事一覧」をいわゆるサイトマップ仕様にアップデートするとともに、「ブログ運営方針」を更新しました。
更新日:R3/2/12
今回の投稿記事では音声配信を
併用しています。
過去の記事もその一部につき
音声配信を
追加していく予定です。
更新日:R3/2/8
本年2月12日以降、記事の投稿を、基本、隔週の金曜日午後8時30分から10時30分の間に行うコトにします。
ここに「基本」と断っているのは、諸事情から、隔週の投稿が困難となり得るコト、臨時的に他の曜日等に投稿するコトもあり得る点が当然予想されるからです。
更新日:R3/1/30
カテゴリの各項目に関する
リンク不具合を修正
更新日:R3/1/24
ブロックエディタを用いたカテゴリ化及び各投稿記事の手直しを行いました
更新日:R3/1/21
当面、投稿記事は、基本的に、毎週火曜日と金曜日の各20時30分から22時30分までの間にアップするコトとします。
当ブログを末長く続けるコトは当然として、その続け方をユルくヤワくするコトで他の諸事と調和させたいと考えているからです(もちろん非収益だからという点もあります)。