
#寄り道#
四季折々の風情(ふぜい)を
楽しめるのは
本当に贅沢ですネ
その中で
自分は
5月初旬から6月初旬に
かけての
初夏
が大好きです
新緑が広がり
空はスカイブルー
地上に届く陽光も
どことなく
優しげ
その情景を想像しただけで
いま・ここ
に感謝できます(^^)
1 ヴィクトル・ユゴー
「レ・ミゼラブル」
誰でも知ってますネ
少し前に
映画化されました
っていうか
コレまで
何度も
リバイバルされてます
ユゴーはこの原作者です
2 きっかけ
「あるある」ですが
学生時代
小説「レ・ミゼラブル」を読んで
ユゴーへの関心を強め
自分なりに調べました
調べてるうちに
掘り当てたのが
ユゴーの次のフレーズです
3 お宝フレーズ
大海よりも
広いモノ
それは
大空だ
大空よりも
広いモノ
それは
ヒトの胸の内奥にある
4 優しい気持ち
日常に振り回されてると
気持ちに余裕がなくなり
ついつい
ヒトを疑ってみたり
物事を
ネガティブにとらえがち
そういうとき
ユゴーのフレーズを思い出すと
優しい気持ち
になれるのです
そして
主人公ジャン・ヴァルジャンが
激動の人生の中でも
常に
ヒトへの
深い慈しみ
を忘れない
その生き方を想起し
気持ちを
奮い立たせてきました
その一例を
振り返ってみると
大学卒業後
借金返済のため
日中・夜間を問わず
いろいろ
掛け持ちで
バイトに明け暮れてた
時期(9か月間程度)があり
日中のバイトの折に
合間をみて
青く澄み渡った大空を
よく
見上げてました
こうした場面では
決まって
ユゴーのフレーズが
浮かんできたのです(^^)
5 余談
ところで
4年くらい前から
油絵を始めたワケですが
そのきっかけは
深夜の就寝中
ウトウトしながら
急に
ユゴーのフレーズを
自分なりに
ビジュアル化してみたい
フレーズから自分が抱いた
心象風景を
描いてみたい
などと
どんどん
気持ちが
高ぶってしまい
数日後
カンヴァス
イーゼル
油絵の具道具一式
をネット注文してました
それまで
時間が許せば
美術館に
足を運んでましたが
中学校時代の美術授業で
水彩画を描いた程度の
全くの
門外漢
普通に考えて
無謀ですネ(*^_^*)
でーも!
今では
間違いなく
人生最高の選択の
一つになったー!
と受けとめており
本当に
ラッキー!
と思ってます
えーっ
デビュー作の出来栄えは
どうでしたかって
それは
もちろん
ノーコメント
でーす!
ハイ😅