
寄り道
冒頭画像に触発された
勢いで
俳句を一句
いずれ散る
名をこそ惜しめ
六分咲き
ハーイ!
悪しからず(._.)
マジック
ワード
社会人1年目
仕事帰りの電車内での
ある出来事
たまたま
自分と5期以上離れた
先輩(女性)と
バッタリ!
雑談を交わしました
人畜無害を基本としてる
つもりですけど
人見知りをする反面
少し
ずうずうしい
ところもあります
このときも
単刀直入に
コレから
社会人として
やっていくのに
何か
心構えのようなモノ
って
ありますか
と聞きました
すると
先輩から
間髪を入れずに
一言
「気にしないコト」
一瞬
先輩の顔(瞳)を
マジマジ
みてしまい
視線が合います
先輩は
大きく
うなずいてくれました
驚き
正直
想定外のアドバイス
だった分
瞬間のインパクトは
あったものの
ココロに刺さった
ワケでは
ありませんでした
(・_・;)
ところが
その後
半年くらい経ってから
でしょうか
驚きました
(@_@)
先輩が
亡くなったコトを
知ったのです
詳細は
分かりませんが
御病気だった
ようです
何とも言えない気持ちに
なりました
あのときは
普通に
元気そうだった
のに・・・・・
脳天気だった当時の
自分は
先輩に
どのように映った
のでしょうか
長い社会人生活を
スタートした
ばかりで
初々(ういうい)しく
希望に
満ちあふれていた
にちがいありません
ココロに
深く刺さる
その後
「気にしないコト」
このワードが
いい意味で
自分のココロに
深く
刺さっています
実際
人間関係等で
何度も
何度も
このワードに
助けられました
(・ω・)
コレからも
このワードを
思い返すたびに
視線を合わせた場面
先輩の
瞳
が浮かんできます
コレまで
自分なりに
大切にしてきた
つもりです
コレからも
マジックワード
として
記憶に
とどめていきます
なおなお
無神経に映った
であろう
当時の自分の
振る舞いは
「気にしないコト」
にしてます
(・.・;)
余談
さーてと
本稿には
「余談」がなかったので
ラッキー!
と思いつつ
最近(令和4年11月上旬)
感じてるコトを
つづってみます
経済的に
安定してないと
どうしても
不幸・悩みの根源が
金欠にある
と決めつけがち
だったりしますけど
実は
いざ
経済的に安定しても
悩みがなくならない
コトに
気づかされるものです
例えば
お金がたまると
今度は
減るコトに恐怖を
覚えるし
人気が出たり
自己評価が上がると
コレを保つコトに
汲々(きゅうきゅう)と
したり・・・
ではでは
ココロが抱える
負のスパイラルから
脱するには
どうしたらよいので
しょうか
端的に
いきまーす!
「いま・ここ」
に感謝し幸せと思える
自身の
ココロのありよう
が肝心なんだ
と心得てます
“(-“”-)”
逆にいうと
成功者の称号を
手にしても
ココロが抱える
不安等の負の総量は
ヒトによって
大(たい)して差がない
というコトです
ここはポイントなので
もう少し
掘り下げてみます
不安・悩みって
自身の
ココロ(カップ)の容量
に応じて
アタマをもたげるため
ココロの容量を広げて
一定量に占める不安等の濃度を
薄めておかないと
たとえ
金欠等の要因を
克服しても
従来と同じ濃さの不安等が
台頭し
負のスパイラルから
脱するのは
残念ながら
難しいかも
(。-_-。)
ではでーは
ココロの容量を広げるには
どうすればいいと
思いますかぁ
その広げ方の一つは
既に
触れてます
そうそう
そのとおり!
ココロのありよう
でーす(‘_’)
トートロジーみたいに
なってますけど
ポイントなので
臆(おく)せず
言い直してみます
ココロのありようの
触媒(しょくばい)となり
日々
身近に横たわってる
モノ・コト・ヒト・トキ
に感謝しながら
幸せと思えるならば
無敵
間違いなーし!
そればかりか
素敵な生き方でも
ありますよネ
(^・^)
最後に
ちょっと
いいですか
「余談」の分際(ぶんざい)
なのに
内容が
ディープ(濃)
すぎて
本論に比し
バランス悪すぎー
(^^;)
というコトで
ココロの容量を広げる
に当たり
重要性の点で
優るとも劣らない
他の方法については
おいおい
触れていきまーす
(^_-)-☆
※ホーム画面にもどる!