
#寄り道#
当ブログへのお立ち寄り
どうも
ありが十匹ございました
エッ
ありがとうございました
お後(あと)が
よろしいようで(^<^)
笑いのセンス
コロナ禍が
猛威を振るい
ビジネス上の公的な宴席
パーソナルの
プライベートな飲み会は
激減しました
っていうか
パーソナルでは
皆無です(^<^)
この御時世
(令和3年1月現在)
当記事が
役に立つ機会は
多くない
と決めてかかる
ア・ナ・タ
甘い あまーい
ネタを覚え
それを会場で披露する
コレを繰り返すだけでも
気の利く
ナイスガイ!
との高評価を得るコトは
可能かもですが
それだけだと
現代資本主義の
申し子といえる
複利
の効果を享受するのは
期待薄(うす)です!
最初の頃は
ヒトの作ったネタから
入るとしても
コツをつかんできたら
自らネタを
仕込むようにしないと
せっかくの進歩の芽(め)を
自ら摘むコトになって
もったいないです!
要は
オチをつける
話し方を通じ
周りのヒトを巻き込んで
束(つか)の間であっても
楽しい気持ちを
共有し合える点は
もちろん大切ですけど
それにとどまらず
自身の
センス(感性)
をみがくコトも重要!
ここで
いーま
アナタがココロの中で
考えてるコトを
想像してみますネ
そうは言っても
自分には
そんな
「せんす」
はありません
「うちわ」なら
いくらでも
家にありますけど🤩
ハーイ!
長い人生において
笑いのセンス
っていうと
「プラスアルファ」
程度の位置づけかも
ですけど
コレが身につけば
いろいろと応用が利き
気持ちに
余裕ができるのは
間違いなし!
皆さんも
無敵だー!!
と感じるでしょ・・・・・?
(‘;’)
余談
相変わらず
コロナ禍は
落ち着きつつある
とはいえ
第7波の最中です
(令和4年10月現在)
職場での飲み会も
自粛が続いており
本稿の真価を発揮する
機会が
なかなか
与えられません
でもでも
本音を言えば
有難く思ってます
(^^;)
こんなコト
つぶやくと
お叱りを受けそう
ですけど・・・
えっ
誰に?
って
御想像に
お任せします
(._.)